フィリピン外免許切り替え (3)
Silliman大学サポート
Silliman大学サポート

学生一人ひとりを全力で応援し
成功への道を共に歩む大学サポート

フィリピン外免許切り替え (9)
フィリピン外免許切り替え

フィリピン親子留学移住

自然と人に恵まれたドゥマゲテで、費用を抑えながら充実の英語留学を実現

PlayPause
previous arrow
next arrow

学校

ドゥマゲッティ体験

かんちゃんの小さな夢、大きな冒険

ある日、かんちゃんが突然言いました。「ひろこさん、僕ね、夢があるんだ!」「おお、なになに?」と私が身を乗り出すと、 「YouTubeで見た、あのコーラにメントス入れてシュってーッとなるやつ!一度でいいから、やってみたいんだ!」「あ〜アレね。...
学校

ドウマゲテ留学!かんちゃんの毎日が始まった!!

大学生のお兄ちゃんと一緒に、フィリピン・ドゥマゲテへやって来た小学生のかんちゃん。お母さんからの「二人で助け合いながら英語を学ぶこと」が今回の大きなミッションです。お兄ちゃんはシリマン大学へ進学。かんちゃんは現地のグレード5に合格して、二人...
学校

学校の憂鬱

小学生の仲良し3人組のクリスマスバケーション!学校が違う3人が一堂に会し、「これぞ理想の休暇!」と胸を張れるほど充実した日々を送りました。 温泉プールでリラックス、トランポリンで大はしゃぎ、ゲーム三昧、そして海辺での大冒険…。でも、楽しい時...
学校

ドゥマゲテの学校に通学した感想

2023年4月にドゥマゲテに移住されたKさん家族から一年間通学した感想が届きました。 お薦めした学校は 娘ちゃんが 恥ずかしがりなので 、ドゥマゲテ内でも数校ある小規模のひとつの学校を案内し、一年間 通学した母親目線で感想が届きました。これ...
学校

2024年始業時期について

フィリピン 教育省が公立学校の始まる時期を3年間かけてコロナ前に戻して行く方針を2月に出していました。  コロナ前は3月で終業、4−5月が夏休み、6月が始業に戻される予定です。 今年度の公立学校のスクールイヤーは前倒しされて5月31日で終了...
ボランティア活動

オンライン国際交流with 職業訓練校

フィリピン側の小学校の準備が中々進まず二回目の交流会が出来なく予定を変更しチームス・スキルと言う職業訓練校の日本語教室と繋がることになった。 初めてのオンライン交流で日本語クラスの生徒もワクワク 日本では朝から発声練習、班ごとにミーティング...
ボランティア活動

海外で働くフィリピン労働者

日本の小学生とフィリピンの小学校とオンラインで繋ぐ国際交流会。前回の投稿オンライン国際交流フィリピン側の小学校の準備が中々進まず二回目の交流会が出来なく予定を変更し職業訓練校 チームス・スキルと言う職業訓練校の日本語教室とつながることになり...
ボランティア活動

オンライン国際交流

石岡南小学校 6年とオンライン国際交流 1日目が終了しました。子供達が異文化に興味を持ち、 日本の良さを知り、フィリピンの情報を収集し子供達で調べる目的です。  オンラインで繋がった瞬間『おーっ!』と感動の声から始まりフィリピンの空を見せた...
シリマン大学

Silliman Japan Day

シリマン大学で Japan Day Party が開催されました。第二次世界大戦のとき、シリマン大学も日本軍に占拠された悲しい歴史があります。1945年9月にネグロス島で戦争が終わり、平和な関係が始まった9月に Japan Day を開催。...
学校

ローガンの宿題

フィリピンではご近所さんと外で飲み会をするのも日常な風景。隣のローガンが 「ママ 今から宿題をするから一緒にやろぅ」と 私達の前で宿題を始めた。問題は1. Color the large triangle purple.2. Color t...