フィリピン 移住留学 (4)
フィリピン親子留学移住

ドウマゲテでの英語留学は温暖な気候と美しい自然と親しみやすい人々が魅力で英語学習に最適です
さらに他の英語圏に比べて費用が抑えられ
英語教育を手頃な価格で受けられる点も魅力で素晴らしい経験となります

フィリピン外免許切り替え (16)
Silliman大学サポート

学生一人ひとりを全力で応援し
成功への道を共に歩む大学サポート

フィリピン外免許切り替え (10)
フィリピン外免許切り替え
フィリピン 移住留学 (9)
スローライフを満喫しながら
英語をマスターできるドゥマゲテでの留学生活!
previous arrow
next arrow

学校サポートに関しての注意事項/承諾書

学校サポートに関して

1.料金に関して

・学校サポートの基本料金は49,800円です。

・一部の学校では健康診断が必要となり健康診断サポートは別途サポート費が必要となります。

・正規留学、ビジターで同じ学校に就学されるお子様一人につき、追加料金として5,000円となりす。

・別の学校に就学される場合お子様一人につき、追加料金として15,000円となります。

一部の学校以外で英語レベルテストが必要となります。

・振り込み手数料はお客様の負担となります。

・入学手続きが終了後学校サポートは終了します。その後は無料のメッセンジャーでのサポートをご利用ください。

2.学校見学

・ドゥマゲテ到着後、体調が落ち着きましたら学校見学を行います。

・学校見学はトライシクルでの移動料金が含まれます。

・学校見学はアパートから近い学校、3件から4件の学校を訪れます。

・見学時間は通常4時間で、4時間を超える場合には1時間につき追加で1,000ペソの料金が発生します。

・ドゥマゲテエリア外の学校見学は追加2,000ペソ~の料金がかかります。距離に応じて料金が異なります。

3.サマースクール

・サマースクールサポートには別途15,000円となります。

・サマースクール参加にはSSPビザ申請が必要で、学校によって異なる手数料が発生し、お子様お一人およそ7,000ペソ必要です。

・サマースクールの内容や始まる時期は学校によって異なります。

4. 情報の機密性

・“たすけびと”より提供された学校情報は無断でSNSなどに掲載することは禁止しています。

・見学された学校の写真、情報を無駄でSNSなどに掲載することはフィリピン未成年保護法により禁止されています。

・学校内での写真や動画の撮影については生徒の安全の理由により撮影場所の制限がございます。

5. 承諾

・上記内容をご理解し、サポート料金の入金に同意いただき入金確認ご契約を成立さだきせます。

入国に関して

・残存有効期限6か月以上のパスポートが必要です。
・往復の航空券(1ヶ月以内に出国の航空券)が必要です
・滞在先の証明書(アパートやホテルの住所)を用意下さい

・フィリピン到着予定日の「72時間前」を切ってからetravelに登録して下さい。予告なく入力方法・ルールが変わる場合もあります。

その他注意事項

・Wi-Fiはご自身でご用意をお願いいたします。
・パスポート取得およびフィリピン現地の空港までの列車等の交通機関の手配は、ご自身で行うようお願いいたします。
・パスポートの残存有効期限6か月以上が必要です。
・フィリピン渡航に際して、ワクチン接種が必要な方はご自身で行うようにお願いいたします。

・アレルギー検査をおすすめしています。
・海外保険に関しましては、自身でご加入ください。
・飛行機代、娯楽費用などは別途自費になります。
・アパート入居前の宿泊代・食事代等はご自身で負担下さい。

・外国製品を持出しされる方、100万円以上の現金を持出しされる方などは、税関お手続きがございますので、財務省関税局のホームページを参考にお手続をよろしくお願い致します。

財務省関税局ホームページはここから

 

フィリピン人に関して

フィリピン人の特徴 フィリピン人の特徴として、責任感を持つ人が少ない傾向があります。時間に対する柔軟性や官僚制度の複雑さによって、時折予測困難な状況に直面することがあります。約束や許可があっても、次の日には意見や考え方、ルールが変わることもあります。たすけびとでは、できるだけ振り回されないようサポートしていますが、時折限界があることをご理解下さい。

キャンセルポリシー

解約取消手数料
入金後~搭乗日14日前:サポート費用の約30%相当額 
搭乗日14日前~搭乗日1日前:サポート費用の10%相当額
※振込手数料ご本人負担(海外送金手数料が発生するため)
※ペソ入金の場合は当日の換算レートによって計算

契約解除に関するポリシー

”たすけびと”では留学サポートを提供することを誇りに思っており、お客様に最高のサービスを提供するために全力を尽くしています。

しかし、時にはお客様の要求が過剰で、効果的なサポートを妨げる場合があります。以下は、契約解除のポリシーに関する詳細です。

  1. 適切なサポート

”たすけびと”ではお客様に対して適切な留学サポートを提供します。しかし、お客様が過度な要求や行動を行い、当社のサポート業務に悪影響を及ぼす場合、解約を検討することがあります。

  1. 警告

過剰なサポート要求や不適切な行動が確認された場合、当社はまずお客様に警告を発行します。お客様には問題を修正する機会が与えられます。

  1. 解約プロセス

警告にもかかわらず、お客様が改善せず、引き続き過度なサポート要求を行う場合、当社は契約を解除する権利を留保します。契約解除の際、お客様には適切な通知が行われ、一部の料金が返金されます。

  1. 公平性と透明性

契約解除の決定は公平かつ透明に行われ、お客様に対する説明が提供されます。”たすけびと”ではお客様に対して誠実かつ公平なアプローチを取ります。 お客様には、契約解除が行われないように適切なコミュニケーションと協力をお願い申し上げます。過度なサポート要求や不適切な行動が問題となる前に、共に解決策を模索しましょう。何かご質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

学校必要書類

[wpdm_package id=’6470′]

日本から持って来たら良いもの

[wpdm_package id=’6514′]

[wpdm_package id=’6548′]

食品アレルギーの可能性

1.フィリピンでは、海産物、ナッツ類、果物ではマンゴー、ランブータン、パパイヤ、アボカド、野菜では、オクラ、サヨテ、鶏肉などによる食品アレルギーが比較的よく見られます。これらの食品を摂取する際は注意が必要です。

2.温暖な気候下でのアレルギー:フィリピンは温暖な気候が特徴であり、アレルギー反応が起こりやすい条件が整っています。特に湿度が高い時期にはアレルギーが悪化する可能性があります。

3.原材料の確認:パパイヤ、マンゴー成分が入った石鹸、食品を購入する際には、原材料をしっかりと確認し、アレルギーの原因となる成分が含まれていないかをチェックしましょう。

4.医療情報の持参:万が一のアレルギー反応に備えて、旅行中に医療情報や必要な医薬品を持参することが重要です。

これらの注意事項を頭に入れて、事前に日本でアレルギー検査をお勧めしています。

特別留学許可(SSP:Special Study Permit)

学位や単位取得を目的とした留学には学生ビザが、短期語学留学等を目的とする滞在では、入国管理局が発行する「特別留学許可(SSP:Special Study Permit)」が必要となります。

SSPは個人では申請は出来ません。学校から用紙を渡され6000ペソ程/一人 を学校にパスポートと一緒に収めます。学校によっては手数料が加算されます。

学校に通う外人生徒全員のパスポートをまとめて手続きをする学校が多いです。中には数か月もパスポートが返ってこない場合もあります。日本に帰国する予定がある場合は学校に確認ください。

[wpdm_package id=’6706′]

[wpdm_package id=’6707′]