留学サポート契約書および注意事項
オンライン在留届け ORRnet
「オンライン在留届」とは、海外に3か月以上滞在する日本人が、インターネットを通じて外務省に自分の滞在情報を登録できる制度のことです。在留届は、海外での緊急事態(災害・事故・事件など)の際に、日本の大使館や総領事館が迅速に支援を提供できるようにするために必要なものです。
”たすけびと”では、滞在中に緊急事態が発生した際、大使館へ問い合わせを行う場合があります。ORRに登録されていないと、日本のご家族への連絡が取れない可能性がありますので、必ず登録をお願いいたします。
フィリピン自動車、バイク保険の現状・保証
フィリピンにおけるバイク保険の現状は、近年のバイク利用者の増加とともに重要なトピックとなっています。特にバイクは手軽な移動手段として人気があり、多くの人々が通勤や日常の移動にバイクを使用しています。しかし、バイク保険に関する意識や規制は十分ではありません。殆どが保険未加入でバイクを運転していますが規制の取り締まりが十分でないため、事故の際に補償が得られません。
またガーデアン、ガーデアンファミリーメンバー、スタッフ、が運転する車やバイクに同乗中に万が一事故が発生した場合、私どもは保証をお約束することができません。お子様の安全を守るためにも、必要に応じて個別での保険加入をお勧めします。
その他の注意事項
・フィリピン渡航に際して予防接種等はご自身でお願いします。
・飛行機代、娯楽費用などは別途自費になります。
・日本でのアレルギー検査をお勧めしています。
・アパート入居前の宿泊代・食事代等はご自身で負担下さい。
・学校内での写真や動画の撮影については生徒の安全の理由により撮影場所の制限がございます。
・外国製品を持出しされる方、100万円以上の現金を持出しされる方などは、税関お手続きがございますので、以下の財務省関税局のホームページを参考にお手続をよろしくお願い致します。
フィリピン人に関して
フィリピン人の特徴として、責任感を持つ人が少ない傾向があります。時間に対する柔軟性や官僚制度の複雑さによって、時折予測困難な状況に直面することがあります。約束や許可があっても、次の日には意見や考え方、ルールが変わることもあります。たすけびとでは、できるだけ振り回されないようサポートしていますが、時折限界があることをご理解下さい。
犯罪行為について
”たすけびと”では留学生が安心して学び、成長できる環境を提供することを目的としています。しかし、以下の行為が発覚した場合、
即時にサポートを解除し、直ちに日本への帰国手続きを進めることとなります。
1. 違法薬物の使用、所持、または売買
2. 暴力行為や脅迫行為
3. 窃盗や器物損壊などの犯罪行為
4. その他、フィリピンの法律に反する行為
これらの行為に関与した場合、フィリピン国の法律に基づいて処罰を受ける可能性があるだけでなく、即時にサポート終了となります。その際の帰国費用やその他の関連費用は、全て本人の負担となります。 留学先では、現地の法律と文化を尊重し、安全かつ健全な生活を送ることが求められます。これらのルールを守り、責任ある行動を心がけるよう、強くお願いいたします。
キャンセルポリシー
入金後~搭乗日14日前:サポート費用の約30%相当額
搭乗日14日前~搭乗日1日前:サポート費用の10%相当額
※振込手数料ご本人負担(海外送金手数料が発生するため)
※ペソ入金の場合は当日の換算レートによって計算
契約解除に関するポリシー
”たすけびと”では留学サポートを提供することを誇りに思っております。お客様に最高のサービスを提供するために全力を尽くしています。しかし、時にはお客様の要求が過剰で、効果的なサポートを妨げる場合があります。以下は、契約解除のポリシーに関する詳細です。
1.適切なサポート
”たすけびと”ではお客様に対して適切な留学サポートを提供します。しかし、お客様が過度な要求や行動を行い、当社のサポート業務に悪影響を及ぼす場合、解約を検討することがあります。
2.警告
過剰なサポート要求や不適切な行動が確認された場合、当社はまずお客様に警告を発行します。お客様には問題を修正する機会が与えられます。
3.解約プロセス
警告にもかかわらず、お客様が改善せず、引き続き過度なサポート要求を行う場合、当社は契約を解除する権利を留保します。契約解除の際、お客様には適切な通知が行われ、一部の料金が返金されます。
4.公平性と透明性
契約解除の決定は公平かつ透明に行われ、お客様に対する説明が提供されます。”たすけびと”ではお客様に対して誠実かつ公平なアプローチを取ります。 お客様には、契約解除が行われないように適切なコミュニケーションと協力をお願い申し上げます。過度なサポート要求や不適切な行動が問題となる前に、共に解決策を模索しましょう。何かご質問があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。